
高瀬
|
自宅 7:00 出発。
したが、水を忘れて、また直ぐ戻る。(~_~;)
高瀬から、紅花トンネルをくぐり、滑川に向かう。
トンネル内で、自転車の人5、6人とすれ違う。
|

紅花トンネル
|
7:45紅花トンネル前で、待ち合わせ。
IWKさんと走るのは初めてである。
|

旧街道 画像にポインターで触れてみてください。 |
関沢までは、まっすぐな登りが続くが旧道に入ると、
舗装されたくねくねとした、森林の中を走れるので
気持ちがよい。
|

笹谷峠(標高906m) |
笹谷峠到着。9:00
霧が発生しており、どうにも寒く直ぐ出発となる。
|

笹谷料金所で
|
何とか、寒さにこらえながら、下る。
鼻水が出てくる。
料金所まで下ると、やや暖かくなってきた。
空は曇り空である。
|
 |
仙台南ICから、旧道に入り、
仙台の東口付近を横切る。
|
 |
R45に入り、お腹が空いてきて、昼時の食堂から
出てくる匂いに、早く昼食にしようと思いながら、我慢して
走る。
多賀城付近の、ラーメン屋さんで、昼食とした。
ラーメンの値段は、普通だが、定食のご飯はどんぶりの
いっぱいのご飯、スープ、漬物、餃子5個、生卵までついて、
300円とは安い。
|
 |
松島町に入る。13:20
向かい風で、なかなか前に進まない。
|
 |
松島到着。
13:35
|

五大堂前で。
|
五大堂前で、記念撮影。
|

県道27に入ってまもなくの、海産物屋さん
|
県道27に入ってまもなくの、海産物屋さんで無料のあさり汁
を食べる。
前は2軒だけであったが、最近では、
3軒アサリ汁を出している。向かって、
左の店のはまだ食べたことがない。
今回は、右側の店。
|

あさり汁
|
お買い上げの方はサービスと書かれてあったが、
黙っていても、どうぞ!とお椀が出て来た。
お代わりは、100円だそうです。
|
 |
たこの足、1本500円。
ご馳走になる。
切ってあって、マヨネーズ、醤油を掛けて、トレイに出て来た。
醤油が焼けた感じで、香ばしい匂いがして、おいしい。
醤油は、とろみが出ていた。
|

石巻駅
画像にポインターで触れてみてください。 |
石巻駅到着。15:40
あれ、あんな所にサイボーグ009の、002が?
|

画像にポインターで触れてみてください。 |
石ノ森章太郎のふるさとだったようです。
自動販売機には、ゴレンジャーや、ハリマオ。
ロボコンの看板も。
|
 |
石巻駅から輪行で戻る。
電車の中は、空いていましたが、3人は座れなので、一番後ろの
車両で、床に座り酒宴を繰り広げていたら、車掌さんに注意
されてしまいました。(~_~;)
|